転職を迷う時に確認しておくべきチェックリストまとめ

転職をするべきかどうか…。今の職場に不満がありつつも、転職するかどうか迷っていて、なかなか踏ん切りがつかないという人も多いと思います。

無事に転職が成功すれば良いですが、なかには「転職したら余計ひどいことになった…」なんて話も。

そんな話を耳にしてしまうと、どんどん転職すべきかどうかがわからなくなってしまいますよね。

そこで今回は、「転職を迷う時にみるべきチェックリスト」を紹介します。

簡単にできる作業なので、チェックリストをやりながら自分の考えを整理してみましょう。

記事の後半では、転職に向けてやっておくべき準備や「転職のリスク」なども説明しますので、そちらも併せて参考にしてくださいね。

転職を迷う時にみるべきチェックリストを共有

転職するべきかどうかは、誰かに言われて決めることではありません。

その答えは自分の中にしかないので、「自分で考えて自分で判断すること」が大切ですよ。

ここでは、その判断の手助けとなる「チェックリスト」を共有します。

転職に迷いはつきものです。

実際に転職に動き出す際に、即断即決で行動を起こせる人なんてほとんどいませんよ。

だからこそ、自分自身がどの部分で迷っているのか「自己理解」をすることが重要になってきます。

なので、もしも転職で迷っているのならこのチェックリストにチャレンジしてみてください。

質問は全部で15項目しかありませんので、1分〜2分くらいで終わるはずです。

こんな簡単な作業でも、自分の考えや気持ちを紙に書き出すことは思考を整理する上で非常に役立ちますよ。

転職を迷うときチェックリスト

[st-mybox title=”はてな” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

□毎日の仕事にやりがいを感じられているか
□仕事に没頭できているか、仕事中早く帰ることばかり考えていないか
□日々、成長している実感を感じられているか
□仕事で達成したい目標はあるか
□誰でも簡単にできるような仕事ばかりやっていないか(自分だからこそできる仕事か)
□仕事内容に将来性を感じられるか
□自分の意見や改善案が反映されるような職場か
□上司や同僚を信頼できるか、尊敬できるような人はいるか
□職場でいじめやパワハラなどの問題は起きていないか
□今後の結婚や出産といったライフステージに対応できる職場か
□労働内容・労働時間と給料は見合っているか
□サービス残業や休日出勤が当たり前になっていないか
□法的に問題のない労働環境か(労働基準法で決まっている休日数より少ない、など)
□職場で極度のストレスを受けていないか、それにより体調に異変が起きていないか
□労働環境が原因で、体調を崩してしまっている人が周りにいないか