「年収700万円」の会社員が手取りいくらなのか計算してみた。

「あそこのご主人、年収700万円らしいわよ」
「あらやだ、だからあんないいクルマに乗れるのねぇ」

よくあるご近所の会話だ。たしかに、大きな家、外車を所有しているなど、分かりやすく豊かな家庭は嫉妬の対象となることが多いのかもしれない。

また、「結婚相手に年収500万円以上を希望する女性が多い」というのも婚活統計データより明らかになっている。

しかし私は疑問に感じることが2つある。それは、

「もし会社員で年収700万円なら手取りで月給いくらなんだ?」ということと、

「年収700万円以上や手取り35万超の求人なんて、どこで見つかるんだろう?」

ということだ。

今日は、これら2つの疑問を解決していこうと思う。

5月は転職エージェントを最活用

実は、5月は転職エージェントを最大限活用すべき時期です。

なぜなら長期連休の前後は、退職者が集中しやすい傾向にあるからです。

つまり普段見かけないような高待遇求人にも出会いやすい時期といえます。

この時期に転職エージェントを活用することで、より効率よく短時間で求人を見つけやすくなりますよ。

また現状忙しい方でも転職エージェントに登録するだけで、一般公開されていない大企業等の「非公開求人」を紹介してもらえるケースもあります。

質の高い求人を豊富に扱っている転職エージェントは下記の3社なので、2つ以上登録して非公開求人を中心に検討するのがおすすめ。

全て無料、登録手続きはスマホで3分以内です。早めに登録しておきましょうね。

【首都圏&関西圏の20~30代向き】
マイナビエージェント

【首都圏の20代後半~30代前半向き】
type転職エージェント

【全国の全年齢向き】
リクルートエージェント


まずは、気になる年収700万円の手取り計算から。

そういえば以前、「年収700万円は意外と豊かじゃないよ」と友人が言っていた。本当にそうなのだろうか。まずは、年収700万円の手取り額を細かく計算しよう。

早速インターネットを使って調査を開始。

調べ始めてから約3分、なにやら「手取り月収計算機」というものを発見した。これがなかなか便利で、今回はこれを使ってみることにする。

それでは早速だが、結果から発表する。

IMG_1189

年収720万円で手取り47万円。

条件としては、年収720万円の独身、扶養家族も無しで設定している。さらに、ボーナスも考慮していないので、ボーナスがあれば毎月の手取りはもっと少なくなるということだ。

正直な感想を述べると、「少なッ!!社会保険と税金高ッ!!」という感じだ…

ダメだしされる前に言い訳しておくと、上記の住民税額はアバウトに計算した金額だ。もちろん計算が大幅にズレることはないと思うが、ご了承願いたい。

ついでに触れると、手取り月35万円なら年収ベースで540万円程度の計算になる。

ぶっちゃけ、手取り20万円に比べると生活に余裕は出るだろう。

私自身も現在手取り月35万円程度の1人暮らしだが、毎月10~15万円程度を貯金に回せる感じだ。

夫婦+子供1人であれば、なんとかやっていけるレベルの収入だと思う。

さて、2つ目は、

「年収700万円以上や手取り35万円超の求人なんて、どこにあるのか?」

という疑問。

こちらも色々調べた結果、1つの結論が出た。

それは、高収入求人のほとんどは、「非公開求人」として扱われているということだ。

非公開求人とは、一般的な転職サイトには掲載されず、専門のコンサルタントが在籍しているようなサイトにのみ掲載される求人のことだ。

だから、普段通常の転職サイトを見ている私たちではなかなかお目にかかれない、というカラクリがあったのだ。

しかしさらに調べてみると、専門のコンサルタントが在籍していて、かつ無料で利用できるサイトを発見した。

それは、「type転職エージェント」というサービスだ。

▼実際の公式サイトの画面▼
taiyu


type転職エージェント
は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の4地域を中心に事業を展開している転職エージェントで、20~30代の転職をメインに取り扱っている。

業界別・職種別に専門特化したコンサルタントが在籍しており、登録者には専任のアドバイザーが付くらしい。

私がサイトをチェックしてみたところ、「マイクロソフト」「電通」「LINE」「楽天」「ベネッセ」「三菱東京UFJ銀行」などなど、もはや説明する必要もない有名企業の求人が掲載されている。

なんと、中には年収800万円~というような優良求人も掲載されていた。

これには私もビックリ…!

こういうところに高収入な求人が集まっているのね…!

こちらのtype転職エージェント無料で登録できて、しかもエージェントがあなたの希望に合った求人を持ってきてくれたりするらしい。

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の4地域に住んでいて転職を考えているなら、これはなかなか魅力的なサービスだ。

また、type転職エージェントを利用して転職した人の約71%が年収アップに繋がっているという実績があるので、「年収アップを目指したい!」という方も無料登録しておいて損はないと思う。

さらに、もう1つ無料で利用できる転職エージェントを見つけた。

それは、「リクルートエージェント」だ。

リクルートエージェント
は転職エージェント業界屈指の有名企業で、求人数も非常に多い。

実際の公式サイトの画面
リクルートエージェント2

 

求人数が多いということはすなわち、「転職に繋がるチャンスも多い」ということだと思うので、転職を考えている方は両方に登録しておくのがオススメだ。

当ブログでは、転職に関するよくある疑問である、
・「退職の際は◯ヶ月前に申告すること」というルールを回避する方法
・「退職届」か「退職願」どちらがいいか
・失敗しにくい転職活動方法
などを「【転職あるあるまとめ】転職の落とし穴や注意点、解決方法を徹底アドバイス」の記事で詳しくまとめているので、そちらも参考にしてほしい。

「今の仕事のまま手取り収入を増やしたい!」と感じている方は、副業(複業)としても利用できる、クラウドソーシングの 「ランサーズ」
を利用すると良いだろう。

私の場合、ランサーズを利用し始めてから、手取り年収が200万円以上も増えてしまった。税金が怖い…

「クラウドソーシング」についてわからない方は、「ランサーズの正しい使い方とは?」の記事を参考にしてほしい。


また、私の現在の手取り収入は
「ランサーズの手取り収入額はなんと…限界に挑戦した3月。」で公開している。気になる方はどうぞ。

さて、たっぷりと現実逃避したところで本日納期の仕事に戻ることにする。

夜はまだまだこれからだ。






※当ブログは一部広告を記載しています。

※ブログの更新通知はTwitterのみとなっています。

よろしければ下のボタンからフォローをお願いします。 

 

とっとこランサーのTwitterへ